1998年 フィールドデー 運用記

作成日:1998/08/10

いつの間にかフィールドデーの季節です。近年このコンテストにはまともな移動でフル参加していません。一昨年は固定からでしたし、昨年は「やるぞ!」と意気込んだものの、運用場所への移動中いきなり頭が痛くなってそのまま家に帰り、数時間寝てから夜中だけ移動したりと散々でした。まず、参加を家族に宣言です。「こんどの土日は一日大会で、外でやりたいんだけど。」 『いいけど、今度の日曜は夕焼け小焼け文化農園でコーンの収穫でしょ。』 「ああ、そうだった..」 (こればっかり)

なんで今年はJARLコンテストの度にイベントが重なるのでしょう? 「仕方ない、今年も夜だけ近所の高台に移動だ。」ということで、土曜の夜だけ参加することに決めました。候補地は95年フィールドデーで移動した、八王子市、多摩市、町田市の3市の境の配水所のそばです。運用時間は3〜4時間位しかとれないので、6mシングルで参加です。

8/1土曜日、またもや八王子の科学館に子供を連れ、帰宅して食事し、風呂まで入って19:30頃家を出ました。唐木田配水所の門の前に車を止め、その前で2エレHB9CVを組み立て。その後、車と運用場所を行ったり来たりしながら、リグとアンテナと車用バッテリーとキャンプ用テーブル諸々を運搬。キャンプ用テーブルをセットし、テーブルにあるパラソル用の穴にポールを差込み、アンテナをセット。セッティングはコンテスト開始30分前の20:30頃完了。

今回もリグはHT-750の2W。アンテナは2eleHB9CV。開始までの間ぼーっとワッチしていると、なんだかぽつぽつと雨が。「あ..やばい。振るなよっ」 と念力で雨を止めようと無駄な努力を試みたりしていました。いまさら運用場所の変更はできません。一応、傘の準備はしてきたので、そのまま開始を待つことにしました。

21:00コンテスト開始。回りが360°開けているので、アンテナを配水塔に向け反射でいろいろな方向に飛ばす作戦です。今回も定石?通り50.350MHz付近から上方向に呼び回りです。固定から参加している時に比べ、各局ともSがなんだか弱いような気がします。でも、30分間で28局と、いつも通りのペース。途中、小雨が降ったり止んだりで、傘をさしながらの運用。

バンド一巡したので、CQを開始。立て続けに3局から呼ばれ、「これはいいペースだぞ」と思ったのもつかの間、後が続かない。その後4〜5分に1局しか応答がなく、CWの呼び回りを開始することにしました。

50.050MHzにセットし、最初に聞こえた局にゼロインして、応答の準備です。エレキーのスイッチを入れた途端..『つーつーつーつー』 「おおおお、何だ何だ??」 エレキーの接点が雨に濡れて、ショートしたようです。間の悪いことに、相手局は交信相手の信号を受信中だったらしく、『誰だお前は?使っているぞ』みたいな事を打っています。まずいまずい。エレキーの正常動作を確認して、しばらくしてからその局を再度呼びました。そんなこともありましたが、8局位とCWでQSO。

さて、いつもならばここでQSYするところですが、シングルバンドですから当然QSYは無し。リグもアンテナも1種類づつしか持ってきていません。50.250MHzにあわせて再度SSBにて下から呼び回り。それでも、結構NEWの局がいます。ペースは2分間に1局位といったところ。30分位してバンド一巡したので、CQを出して6局位とQSO。

時刻は22:45。再度呼び回りを開始しますが、もはやカスカスの信号強度の局しかいません。QRPではつらいかもしれない。ここで、固定ビームでは限界がありそうな事に気が付きました。「んー、やはりあの配水塔の反射だけでは無理があるなあ。」 そこで、手でアンテナを回すと、予想以上に信号が強くなります。「しまった。始めから回すんだった。」 ビームを合わせて呼ぶと結構応答があり、ペースは落ちたものの順調に局数をのばして行きました。

配水塔の影響でビームのピ−クが2方向以上でてしまうので、コンテストナンバ−を頼りにビームの方向を定めます。ところが、某社団局はコンテストナンバーは東京なのに、信号は南から聞こえます。ここは町田市、東京の南端です。本来なら南から聞こえて来るはずがありません。「南町田あたりの移動かな? でも、信号も弱いし変だな。」と思ったら、丁度移動地のアナウンスがあり、大島移動とのこと。「なるほど、東京も広いわけだ。」

そんなこんなでアンテナをくるくる回しながら、呼び回ったり空振りCQを出したりしているうちに、NEWの局がいなくなって来ました。時刻は日曜日の0:30。「もうそろそろいいかな。」 これにてQRT。設備を撤収して車まで運ぶのがまた一苦労。30分位かけてなんとかアンテナの分解も含めて車に積み込み完了。家に帰ると家族全員寝ているため、そーっと着替えて就寝したのでした。

結果は92局11マルチ。Esは結局夜半には発生しなかったので、例年以下のマルチ数です。やはり関東平野の内部からはマルチが取りにくい。ログはJARLには電信電話シングルバンド50MHz部門(F50)に提出、今回はQRP部門に出しません。QRPクラブにも電信電話50MHz(F50)で提出。電力係数は0.7(1W超〜2W)です。QRPクラブの併設コンテストの50MHzは電力係数31(1mW以下)の局がぞろぞろ居るため、まず勝ち目はないでしょう。来年はステップアッテネータを使って1mW以下に挑戦したろかいなと思います。あ、全市全郡でもいいや。

P.S.
後日、リグ(HT-750)を確認したところプリアンプがOFFになっていたことが判明。どうやら直前のKCJ V/Uにて強力なローカル局の影響を避けるためプリをOFFにしたままになってたらしいです。どうりでSが弱いと思った。恥ずかしながら当日は気が付きませんでした。ONにすればもっと局数ができたのかな?でも、QRPだから聞こえても応答してもらえなかったかもしれない。(プリをOFFにしていてさえ、応答してもらえなかった局があったのに。)


ホームに戻る コンテスト運用記に戻る 先頭に戻る