1998年 全市全郡 運用記

作成日:1998/10/19

全市全郡は毎年決まって10月10日に開催されますが、祝日に合わせて開催されるコンテストは前日が休みではないため、参加しづらいです。特に、仕事が忙しい時など日曜ぐらいしか休めず、週半ばの祝日は出勤というパターンが多いため、この数年全市全郡はフル参加できないでいました。「今年は休日出勤しないで済みそうだし、前日早く帰れればフル参加できるかもしれない。」

ところが、今年はJARLメジャーコンテストには必ずイベントが重なるという法則ができているらしく、家内からこんなセリフが。『今度の10日は幼稚園の運動会だからね。』 「うーん、もうそんな季節か.. えっ? 10日? げげっ!」 そういえば、去年も未就園児の参加ということで出たっけ。去年はその後会社に行ったんでした。お蔭で、去年は申し訳程度にしか参加できませんでした。今年はまだ、休日出勤する状況でないからいいですけど。

ということで、コンテストメークが悩ましい状況に。今年から新設されたQRP部門への書類提出のため、2バンドに集中しようと思っていましたが、フル参加できないのでは気合が入りません。そこで、今年はJARL QRPクラブ内の併設コンテストにターゲットを絞ることにします。クラブ内の併設コンテストには全市全郡はここ2年ばかりF430部門(電信電話430MHz)に書類提出していますが、いつもビリケツです。そこで、今年もしつこくF430部門に提出することを前提に430MHzシングルバンドに集中することにしました。

バンドが決まると、次は電力の設定です。ここで、電力の設定にあたり、QRP併設コンテストのルールをおさらいします。QRP併設コンテストは、JARL QRPクラブ内コンテストで、JARLメジャーコンテストに相乗りの形で行われます。(フィールドデーのみ非会員でも参加可。) ただ、得点の計算方法が独特で、各バンド毎に運用時の最大電力から決まる電力係数を局数×マルチにさらにに掛け算します。電力係数は、下記の通り。

5W以下0.42W以下0.7
1W以下1.0500mW以下1.4
200mW以下2.2100mW以下3.1
50mW以下4.520mW以下7.0
10mW以下10.05mW以下14.0
2mW以下22.01mW以下31.0

この電力係数、法則がありまして、ログ=ログの両対数方眼紙にプロットすると直線にのるはずです。電力が小さいと当然QSOできる局数が限定されるはずですが、これがmWクラスでも結構QSOできるため、実際には電力が小さいほど電力係数が大きくなり、それが効いて有利になります。事実、併設コンテストでは50MHz部門はいつもサブmWクラスの局が上位をしめています。

ところが、全市全郡だけはその傾向が変わります。というのは、市郡がマルチになるため、マルチの数は局数の約2/3程度になり、点数は局数の二乗に比例するからです。つまり、電力係数が1/10になっても、その分局数が3倍になれば、点数はほぼ同等。したがって、他の都府県支庁マルチのコンテストとは違い、大電力(といってもQRPですが)の方が有利。私は2年前の全市全郡で、C601をわざわざ20dBアッテネータで下げて2.8mWで運用した際にこれに気づきました。

ということで、今年は電力をQRPpの上限である500mWに設定。QRPpの制限内に収めたのは、単にJCC-100の430MHz FM QRPp特記が欲しかったからです。Hi。ということで、リグはLowモードにすれば500mWになるFT-790mkIIにしました。Lowモードで運用すればCWやSSBの交信も点数にいれられるため、FBです。アンテナはいつものように10eleシングル八木にしました。(運用記の割には長い前置きでした。)

さて、コンテスト当日の10月9日は出勤で、早く帰ろうと思ったところが打ち合わせが残業時間に入り、結局帰宅したのが夜の11時過ぎでした。それから食事などして、なぜかビールを飲んでしまい、アンテナを設置して運用を開始したのが翌10日の0:40でした。まずはFMにて呼び回りを行なっていったのですが、ひところの430FMと違い、どの周波数もコンテスト局で埋まっているという状況ではなく、衰退を感じてしまいました。

それでも1〜2分に1局くらいのペースで呼び回りをおこなっていると、やはり遠方の局はこちらがとりにくいようです。少し声を大きく話すと、なんとかとれている模様。FT-790mkIIのおにぎりマイクのゲインが少ないのかな? そう言えば、SSBの場合も結構大き目の声で話さないと飛ばないような気がします。「えー?、夜中に大声を出すのはやだなあ。」と思いながらも1時間程で28局とFMでQSO。その後、1局とSSBにてQSOし、周波数をCW帯にセット。

CWにはだいぶ慣れたとこの頃は勝手に思い込んでいるようで、最初に見つけた局と割と速い速度でQSO。調子に乗ったところで発見したのがいつもコンテストでお会いする多摩市の局。油断したせいか、ビールのせいか、ナンバー最後の電力符号の送信をミスってしまい、訂正符号無しにPを送信。相手は『OK OK了解だよ』と打ってくれていますが、何だか申し訳ないと思いました。その次もミスってナンバーを聞き直されたり、散々でした。もっと練習せねば。

その後、FMで8局くらい呼んだ後CQを出したのですが、なかなか応答がありません。結局、2局くらい応答があったところで止めてしまいました。それからCWにて1局とQSOした後02:30ころ就寝、その日の局数は43局くらいでした。

次の日は朝早くから運動会でした。幼稚園の運動会でしたので、12:30ごろには終わりました。これが小学校だと丸一日なので、つらいところです。家に帰って、昼食をとってコンテスト再開。14:30ごろからの再開なので、丸12時間ぶりということになります。FMにて呼び回りを始めると、結構NEWの局が多い。430オンリーの局はこの頃少なくなったのでしょうか?

10ele八木はそこそこゲインがあり、QRPpでも結構交信局数がのびるのですが、方向が難しいです。ビームの方向を都心方面に向けたり、丹沢方向に向けたり、目の前の団地の棟にぶつけたりと、色々変えるのですが、その度にベランダに出て手で回す必要があり、大変運動になりました。健康的ですね。

15:00〜16:00の間は子供と遊んだりしましたが、夕飯の19:00くらいまでに、FM/CW/SSBあわせて47局ほどQSOしました。いつもSSBはほどんど局がいないのですが、夕飯直前に4局くらいと交信できました。夕飯/入浴をすると20:00くらいになり、最後の追い込み。その時点で90QSOでしたが、残り1時間くらいで16局とQSOし、全部で106QSOと、目標の100局は何とかクリアしました。

結果は、106QSO 74マルチ、7844点。QRP併設コンテストの方は、電力係数 1.4がかかり、10982点。JARLには電信電話シングルオペQRP(FP)、QRPクラブの方には電信電話430MHz(F430)で提出します。QRPクラブの併設コンテストの430MHz部門は今年はビリケツということはないのではと思いますが、さてどうなることやら。まあ、参加できただけでもよしとしましょう。来年こそはフル参加したいなあ。再来年は3連休になるように体育の日をずらしてくれるようなので、今年のようなことはないと思います。


ホームに戻る コンテスト運用記に戻る 先頭に戻る