今年の全市全郡は、参加はできることはできるのですが、連休で出かけることも考えると、フル参加は難しそうです。さて、その条件でどの部門に参加するか? 毎年10月はCWコンテストが多い(Let's A1, 東京CWなど)ので自分としてはCW月間と決めているため、全市全郡は成り行きでCW部門の参加が多いです(特に根拠なし)。SSTで14MHzに出ようか、たまには7MHzに集中しようかとも考えたのですが、まあ無難なところということで50MHz QRP部門あたりに出ることにしました。
夕食後、50MHzのHB9CVをベランダにセット。開始時刻を30分位過ぎた、21:30頃からコンテストに参加。リグはいつもの通りHT-750の2Wです。下の周波数から順番に呼びまわり、15分ほどで10局とQSO。その後、なぜか2時間半ほど中断し(覚えていないのですが、風呂?)、その後1時間ほど呼びまわって15局とQSOしました。どうもペースが上がりません。そこで、ホイップアンテナをセットし、144/430MHzのリグ(FT-290mkIIとFT-790mkII)を引っ張り出し、マルチバンドQRP(CAP)の参加に切り替えることにしました。しかし、あまり参加局がいません。144MHzで2局、430MHzで2局とQSOし、その日は寝てしまいました。
翌日7時半ごろ起きて、50MHzで2局とQSO。この文を書いているのが参加後1ヶ月以上経っているので、記憶が薄れているのですが、ログを見ると15時ぐらいまで中断しているので多分どこかに出かけたのでしょう。(西東京市の六都科学館?) 15時半から、50MHz、144MHz、430MHzと順番に出て、11局とQSO。その後、16:30ぐらいになって、折角マルチバンドなのだからということでワイヤアンテナを張り、HFにQRV。しかし、同じ八王子市内の局と7MHzで1局QSOするのがやっとでした。
その後は21時のコンテスト終了まで、夕食と入浴を一時間ぐらいはさんで、50/144/430MHzを順番に回りながら、だらだらと参加。結果は、7/50/144/430MHzあわせて66局57マルチ3762点にとどまりました。まあ昼間出かけたこともあり、これぐらいがいいところでしょう。今回の運用記は参加から1ヶ月以上たってから書いているので、あまり面白いエピソードが思い出せません。しいて言うなら、ある社団局を呼んだ際、ラストレターを打ち間違えてJL1PMSと打ったのに、相手はJL1PMHと取ってくれたことかな? まあ、これは多分偶然でしょうけど、パーシャルチェックの結果なのだとしたらすごいです。
<タイムチャート> (やる気あるのか?) | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20|合計 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 7| - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1 - - - -| 1 50| 10 - 9 6 - - - - - - 2 - - - - - - - 5 6 3 - - 3| 44 144| - - - 2 - - - - - - - - - - - - - - 2 2 3 2 - 2| 13 430| - - - 2 - - - - - - - - - - - - - - 1 1 1 - - 3| 8 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 合計| 10 0 9 10 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 8 10 7 2 0 8| 66 累計| 19 29 29 31 31 31 56 66|
今年の6m and DOWNは、144MHz電信部門に参加でした。QRPのシングルバンドはないし、アンテナも面倒くさいのでホイップだしということで、FT-290mkIIにリニアをつないで10Wで参加。JARL4大コンテストでQRP以外で参加するのは久しぶりです。2日目の14:00ごろから1時間程度参加し、結果は21局7マルチ147点でした。来年こそは、50/144/430MHzの3バンドで、電信電話でフル参加したいです。